株式会社ナラハラオートテクニカル
企業紹介
誰もやらない、だからこそ「一番」を目指す!
私たちの得意分野、「微細加工」。金属などを削って小さな部品を作る仕事。でも本当に我々が得意なのは、誰もやらないようなことをやり遂げること。
他社が嫌がるような難しい仕事をやり遂げたり、はたまた世の中にないiphoneケースを町工場から生み出してみたり、従業員3人の町工場で現役女子大生のインターンシップを受け入れたり、さらにはその学生を採用したり。
誰もやらないからその分野で一番になれる。それがナラハラオートテクニカルです。
この企業をもっと知るための動画・画像
先輩社員に聞く!
たまには旋盤加工も行います。
-
八王子市内の企業同士のつながりが深いと思います。だからこそ困ったときには助け合える仲にあるところは魅力ですね。またありきたりかもしれませんが、自然が多く、夏は市内でのお祭りなど地域密着で色々と携われることも良いです。
もっと知りたい会社の魅力
- 職場の年齢層は?
-
平均年齢43歳の男性3人と、23歳の新人女性の4名が働いています。お昼休みには仲良く?4人で会話を楽しみながら一緒にお弁当などを食べています。
- この会社に入社して良かった!と思った瞬間は?
-
少数精鋭でやっているからこそ、一人ひとりが関わる仕事の幅も広く、責任感を持って取り組めます。入社後すぐに自社ホームページの制作に携わるなど、ほかの会社ではできない経験を若いうちにできるのは入社して良かったと思う瞬間です。
- 貴社の自慢は?(仕事内容、事業内容、社風など)
-
働くときは働く!遊ぶときは遊ぶ!仕事とプライベートは50%:50%の力の入れようです。でも遊んでいるときに仕事の良いアイデアができることも。結局つながっているんだと思います。これ使えるな!という発見はどこにでも転がっているからです。
- 新入社員に期待することは?
-
仕事以外で同じぐらい一生懸命に遊んでほしいですね。また、いろんなことを知るにはまずやってみることが大事。失敗が多くてもOKで、そこから次につながる答えを見つけてまたチャレンジしてほしいです。
- 就活のアドバイスをお願いします!
-
履歴書はまず最初に自分を売り込む場。みんなと同じことを書いていてもあなたの履歴書は埋もれてしまうだけ。大事なのは面接官に興味を持たせること。「何これ?」「これどういうこと?」なんていう言葉が飛び出せばOK!
求人情報
募集職種 | 正社員 |
---|---|
採用対象 | 現在募集は行っていません |
仕事内容 | 当社はアルミ製ブレッドボードの製造販売をはじめ、マシニングセンターによるアルミ合金・プラスチックを中心とした精密機械加工を1個より行っています。有名な大手メーカーが開発する産業用ロボットに、当社商品が使われていたりします。また光学系実験などで使われるベースプレートは国内シェア約30%。ニッチトップを目指して、ものづくりに励んでいます。 |
求める能力 |
チャレンジ精神, 柔軟性 何事もまずやってみること!いい商品って作ろうと思うと意外とできなくて、まったく違う角度からふと見えたりすることが多いので、柔軟に物事を考えて挑戦してほしいですね。 |
勤務地 | 本社(東京都八王子市楢原町594番地) |
給与 | 詳しくは担当者にお問い合わせください。 |
福利厚生・各種手当等 | 詳しくは担当者にお問い合わせください。 |
会社概要
設立 | 1972年(昭和47年)5月 |
---|---|
代表者 | 内野 真治 |
従業員数 | 3名 |
資本金 | 1,000万円 |
本社所在地 | 〒193-0803 東京都八王子市楢原町594番地 |
事業内容 | ・アルミブレッドボードの製造販売 |
企業WEBサイト | http://www.narahara-at.jp/index.html |
応募・お問い合わせ
この会社の求人情報に応募・問い合わせする場合は、
TEL : 0426-25-6711 担当者:代表
企業WEBサイトからお問い合わせ http://www.narahara-at.jp/contact/index.html