入社したきっかけ
-
先輩社員から
株式会社平和マネキン
社員A さん
私たちは、自社で製造しているマネキンや什器を、ただ単にお客様に販売や納品をするだけが仕事ではありません。製品を活かすための閃きがとても大切であり、要望にマッチした商品を提供できたときには、大きなやりがいを感じることができます。 お客様が来店し笑顔で買い物をされることが、結果としてお客様の売上にも直結し大幅にアップしたときには、仕事面でも待遇面でも確かな手ごたえを得られますね。 -
先輩社員から
株式会社平和マネキン
社員B さん
以前はルート営業で決まった会社にのみ営業をしていたのですが、もっと幅広い方たちとも関わりたいと思い転職しました。 この仕事では、お客様の要望に沿ってイチから作ることが多いため、クライアントであるアパレルメーカーの担当者や店舗の責任者はもちろん、社内デザイナーや商品開発、内装を施す職人の方たちとのコミュニケーションが求められます。難しい反面、企画が通りお客様に納得いただいた時のやりがいは大きいです! -
社風があっていると思ったから。
株式会社環境システムサービス
R.K さん
社風を大事に就職活動をしていました。実際の会社に見学し社員さんと交流してイメージが変わりました。今も色々な方と会話しながら日々仕事をしております。充実してます! -
入社の決め手は社長!
株式会社マン・マシンインターフェース
H さん
私が MMI に入社した理由は「社長の印象がとてもよかったからです。」 私は学生時代にデザインと情報を専攻していました。 他にもライブ配信を企画するなどして、情報以外の事をいっぱいやってきました。 就活を始めた時は、イベント企画と Web 関係の企業で就活を始めたのですが 、合同会社説明会で知人に誘われ MMI の会社説明会に参加しました。 そこで、社長と直接お話しをして一番就活生に対して真摯な対応を感じ取る事が出来たので入社しました。 -
入社の決め手は学べる環境!
株式会社マン・マシンインターフェース
A さん
私は元々大学で学んでいたことを生かして化学系の業界で就職活動をしていましたが、 視野を広げて探していく中で MMI に出会いました。 自分からは一番縁遠いと思っていた IT 業界でしたが、話を聞いていくと身近なものに IT が活用されていることに興味を持ちました。 また、世の中の様々なものが便利になって IT の需要が高まり、 今後も世の中に必要とされる業界に携わりたいと思いました。 MMI はベテランの技術者が多く、落ち着いた雰囲気で、学ぶことのできる環境、 働く環境として自分に適していると思い入社を決めました。 -
入社のきっかけ
株式会社G&Lマート
入社1年目 Oさん さん
一消費者として、店舗を利用し月々の食費の支出が減り、浮いたお金で自分の好きなことを大事にしているものをより一層大事にすることが出来るようになりました。 このような人々の生活の一端を担う、社会で暮らす上で必要不可欠な仕事に高い社会貢献度を感じ、このお仕事に携わりたいと思い入社しました。 -
入社のきっかけ
株式会社G&Lマート
入社3年目 Sさん さん
コンビニで3年勤めましたが、現在の妻と入籍するのに福利厚生の改善を考えていました。前職はまとまった休暇が取りづらく、24時間営業していたので夜中に電話がかかってくることもしばしばありました。今の会社もシフト制で社員間で相談にはなりますが夏季・冬季休暇などまとまった休みがいただけたり、夜中は閉店しているので余程のアクシデントがなければ電話が鳴ることはありません。 前職は店舗が変わったり他の社員と競ったり意見を交換できる場がなかったのも転職を志した理由の一つです。 知人の紹介から入社して3年経ち、5店舗で経験を積ませていただきました。その間、社員はもちろんパート・アルバイトさんと一緒に仕事をさせていただき沢山の事を学びました。 東京・神奈川・埼玉で25店舗を構える弊社にはそれだけのチャレンジできる可能性と選択肢があるのが魅力の1つかと思います。 -
入社のきっかけ
株式会社G&Lマート
入社1年目 Iさん さん
学生時代にコンビニでアルバイトをしており接客業に興味を持ち、お客様との距離が近く現場第一主義をモットーとしているのが志望動機です。 -
入社したきっかけ
三田飲料株式会社
入社1年目(男性)・製造部 さん
説明会や面接でお話する中で、社員の方の雰囲気の良さに触れられたことがきっかけです。 また会社案内が飛び出す絵本となっているのを見て、ユニークさに惹かれたというのもきっかけの一つです。入社後に行われた新入社員研修では全部署を回り、それぞれの部署の業務内容について教えていただき、三田飲料の社員として働いていく上での基礎を学ぶことができました。また、セミナーや展示会などで社会人として、食品業界で仕事をするにあたっての基礎を学ぶ機会をいただきました。社内の雰囲気についてですが、配属された部署でも暖かく迎え入れていただいていますし、他の部署の社員の方もすれ違ったりする際や電話で話す際に「元気?」、「仕事どう?」と話しかけてくださります。優しく、明るい雰囲気があるように感じています。 -
入社したきっかけ
三田飲料株式会社
入社1年目(男性)・製造部 さん
私は食べることが好きで、社会人になったら「食を通して、多くの人に幸せを感じてもらいたい」という思いがあったため、食品メーカーを中心に就職活動を行っていました。その中でも三田飲料は外食店を中心に販売を行っており、さらに豊富な種類の製品の取り扱いがあるという事で、より多くの人に幸せの提供ができるのではないかと考え、入社を決意しました。また、内定を頂いた会社の中で、最も面接時の雰囲気が柔らかかったという点も大きかったと感じています。入社後の雰囲気ですが、人数が少ないという事もあり、非常に仲が良くアットホームな雰囲気があるという印象を持っています。また、優しい方が多いため、疑問に感じたところを気軽に質問できるところも魅力の一つであると感じています。来年度は、積極的にコミュニケーションが取れる後輩が入社してくれたら嬉しいです。初年度は製造部への配属なので、重大な事故を防ぐために、お互いに声を掛け合いながら身の安全を確保することが非常に重要になってくるためです。 -
地元での就職を希望
株式会社 エイト
木船 菜々 さん
生まれ育った八王子で就職したいと思い、会社説明会に参加させていただきました。社員の方はとても気さくで話しやすく、参加者へのあいさつや礼儀がしっかりした素敵な職場だと感じました。 中でも一番心に残ったのは「世界で一番ありがとうをあつめる会社にする」という年度標語と「社員とその社員の家族を幸せにする」という企業理念でした。 社員の幸せを目標としている会社は多くありますが、社員の家族までも幸せにすると明言している会社は初めてでした。 私は、地域貢献、社会貢献はもちろん、今までもこれからもお世話になる家族に少しでも恩返しをしたいという思いがあったのでこの理念にとても共感したのを今でも覚えています。 さらにエイトが様々な事業を行っていること、人に対する気遣いを大切にしていることにも興味をいだきました。現在は管理本部に所属しており総務の業務と人事採用として学生の皆様の対応もしております。 (東京都立八王子拓真高校卒業) -
先生の推薦
株式会社カンセツ八王子事業所
川嶋仁 さん
入社のきっかけは、学校の先生の推薦でした。最初聞いたときは、歴史があって安定してる会社だと聞いたのでまあ良いかなと。 今は、推薦してくれた先生に感謝しています。