八王子で就職するための情報サイト

はちおうじ就職ナビ

環境保全株式会社

▼求人情報 ▼会社概要

企業紹介

平均残業時間 月20時間以内

転居を伴う転勤なし

初任給20万円以上(大学卒)
資格取得手当あり
社宅・家賃補助あり

新卒
既卒

土日祝休み

育児休業・子の看護休暇
介護休業・休暇

確かな調査・分析技術で、生活環境に貢献し新しい分野に挑戦。

弊社は平成4年の創業以来、八王子を拠点に、「人々が安心して暮らすことが出来る環境を守ること」をモットーに、主に水質・土壌・大気の公害調査・分析を行っています。具体的には、解体前の建物・建設時の建材等の有害物質調査・分析を行うこと等で、人々の住環境や、建築・解体現場での作業環境の安全に寄与しています。また弊社は全国でも数少ない「計量証明事業登録」の事業者。有資格者による分析結果をもとに、見えないものを見える化し、安心を保証しています。表に見える仕事ではありませんが、人々が安心、安全に暮らせる縁の下の力持ちのような気持ちで、日々取り組んでいます。
今後は、「分析事業」という強みを活かして、土壌分析から農業分野へ、成分分析から温泉事業、小笠原の観光事業など従来の環境の枠を超えた新しい分野にも果敢に取り組み挑戦して行きます。

この企業をもっと知るための動画・画像

先輩社員に聞く!

一年目社員

業務では主に解体現場でのアスベストの調査・測定を担当しています。元々、産業廃棄物や環境問題に関心がありその分野の専門学校に進学。この会社には自分の関心のある分野に近いことと、温泉成分分析などの幅広い事業展開に惹かれ、入社しました。
また八王子は美味しいラーメン屋が多いですね。街の賑わいと自然が共存しているところが気に入っています。

二年目社員

分析課に所属しており、受取った検体の成分分析や物質の数値を調べる仕事をしています。山形出身ということもあり、小さな頃から自然に触れる機会が多く生き物が大好きで、大学では微生物研究をしていました。環境分析という分野が生き物の環境を守ることにつながるのではと考え入社しました。八王子はおしゃれな店も多く、新宿や横浜にも出やすくて便利です。休日は公園や浅川などの水辺を散歩し、趣味のカメラを楽しんでいます。

先輩社員出身校

【大学・大学院】
麻布大学、北里大学、埼玉大学、産業医科大学、職業能力開発総合大学校、
千葉大学、筑波大学、帝京科学大学、東海大学、東京工科大学、
東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、
富山大学、日本大学、酪農学園大学、立命館大学、他

【専門学校】
日本分析化学専門学校、東京工業専門学校、札幌科学技術専門学校、
東京テクニカルカレッジ 他

もっと知りたい会社の魅力

職場の年齢層は?

◆20代〜60代 
◆男性 女性 構成比 4:1

この会社に入社して良かった!と思った瞬間は?

一軒家の解体現場から、有名ホテルやデパートの現場まで、幅広い現場に関わっているので、多くの人をとりまく環境と、生活の安心・安全に貢献していると実感することができ、誇らしいです。様々な業種の方と関わり刺激を受けることで、日々の業務に毎回新鮮な気持ちで向き合えます。(男性社員)

様々な依頼があるので対応する際わからないことも多いいですが
気軽に先輩・上司に相談でき、問題を解決できた時です。(女性社員)

貴社の自慢は?(仕事内容、事業内容、社風など)

30年以上様々なお客様から信頼していただき少しずつ成長してきた会社です。
公害分析、調査がメインなので汚れる事もありますが仕事の大小関係なく
達成感が得られます。

入社当時はわからないことも多く、仕事面では厳しい先輩達が積極的に声をかけてくれ、丁寧に教えてくれたので安心できました。また若い世代が多いので、仕事帰りに飲みに行ったり、バーベキューを開催することもあり、和気あいあいとした雰囲気です!

新入社員に期待することは?

特に専門知識が必要ということもなく文系・理系は問いませんが、調べたり探究することが好きな人が向いているかも知れません。また、会社も「分析・調査」という強みを活かしながら、様々な新しい領域にチャレンジしようとしています。そんな試みを面白い!やってみよう!と思う気持ちで関わってくれる人を待っています。

就活のアドバイスをお願いします!

就職先を考える時、色々迷うこともあるけれど、そういう時にこそ、自分の芯になっていること、好きなことに立ち返ってみるといいと思います。好きなことはずっと続けられるんです。また面接も、きっちり考えていくより、その時思ったことを素直に伝える、普段通りのコミュニケーションがいいと思います。そうすれば想定外の質問にも慌てることもないかと思います。

求人情報

募集職種

【測定・調査】
 正社員
【分析・調査】
 正社員
【アシスタント】
 正社員

採用対象 2024年卒業予定者, 既卒者
仕事内容

正社員
①測定・調査
ご依頼案件に順応した機材で調査、現場作業では専用装置での大気または土壌調査等の採取、付随する現場記録・分析記録、文献調査、聞き取り調査、打ち合わせ等を行い、報告書を取りまとめてお客様へ提出をします。
②分析・調査
機器を使用しての公害分析(アスベスト分析、調査)・ガスクロ・GC-MC・HPLC・分光光度計ICP-OES等の分析機器を使用し、水質、大気、土壌をはじめ産業廃棄物、温泉分析、有害物(PCB、アスベスト)の公害分析、その他作業環境測定、放射能分析、土壌汚染関連分析、その他分析に関わるサンプリング調査、騒音振動、臭気調査、水質調査等の業務
③アシスタント
環境に関する調査・分析アシスタント。資格不要で行える業務を中心に携わる。調査・分析業務(書類作成、受取、データ入力、機器整備、分析前処理、試薬調整)、調査業務(粉じん調査、臭気、大気、土壌、水採取)
※多様な業務を踏まえ3年を目途に専門の配属先を決定     

求める能力 コミュニケーション能力, チャレンジ精神, 創造力, 協調性, 責任感, 柔軟性

お取引先様は、官公庁、建設会社など多岐に渡るので、柔軟なコミュニケーション能力が求められます。また、現状に満足をせず、これからの時代に則した事業を共に考えていくことも大事かつ重要な能力となります。

勤務地

【東京本社】 (分析・調査)

【東京支社】 (測定・調査/アシスタント)
※お客様の案件により、現場へ直行することもあります。

原則転勤はなし

勤務時間

【変形労働時間制・1ヶ月単位】
AM9:00 ~ PM18:00 (仕事内容により、変更がある場合も)

休日

隔週土曜(月3回)、日曜、祝祭日、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、有給休暇
月1回土曜出勤あり 年間休日数108日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日

※試用期間中(3カ月間)は、毎週土曜日、日曜日、祝日は休み
 特別休暇の付与なし(年末年始は除く)
 就業1年後より、7月~9月 夏季休暇3日間

給与

大学院卒215,000円 
大卒205,000円 
短大・その他185,000円  
昇給年1回(6月) 
賞与年2回(前年度実績) ※売上の状況に応じて変動

福利厚生・各種手当等

各種手当(住宅手当、家族手当、近隣住宅手当、資格手当、役職手当、職能手当等)
※該当者により、異なる

試用期間中(入社後3ヶ月間)は基本給および交通費のみ支給 
健康保険、雇用保険、厚生年金、厚生年金基金(勤続3年以上)、
労働災害保険、退職金制度あり(勤続3年以上)

その他

普通自動車運転免許(AT限定可) 必須 
【分析・調査】職種に関しては、環境関係資格保有者 優遇
育児休業取得実績あり、介護休業取得実績あり、団体傷害保険加入

会社概要

設立平成4年7月23日
代表者奥山 芳徳
従業員数45名
資本金3500万円
売上高3億6千万円
本社所在地

〒192-0045
東京都八王子市大和田町2丁目4番14号

事業内容

環境(公害)に係わる調査・測定、分析業務、
放射線測定、土壌汚染調査分析、温泉成分分析、 
その他

コミュニティー事業として
一級建築士事務所、医療モール運営、民宿運営、
WEB業務など

企業WEBサイトhttp://www.kankyouhozen.co.jp/

応募・お問い合わせ

この会社の求人情報に応募・問い合わせする場合は、

TEL : 042-660-5979   Mail : epc_saiyou1@kankyouhozen.co.jp   担当者:総合課:片岡秀雄 

企業WEBサイトからお問い合わせ http://www.kankyouhozen.co.jp/iframe_1.html

検索画面に戻る

ページトップへ