自分自身の成長にもつながっています
PERSON
-
清水 栞 -
勤続年数(当時):1年
出身校:恵泉女学園大学
社名:株式会社ナラハラオートテクニカル
- お仕事の様子 その1
従業員4名ですので、社長には直接教えてもらいます。
旋盤を使って、加工の仕事もしています。
この会社に入社したキッカケを教えてください
弊社のことは大学在学中のインターンシップで知りました。大学時代は日本文化学科で歴史や美術などを学んでいた文系出身の私が、ものづくりの世界を体験し興味を持ち、縁あって入社しました。
入社してどのようなことを学びましたか
仕事では旋盤や機械を使った加工作業や、広報物作成など幅広く仕事をしているのですが、これまでの専攻や経験とは全く違う職場を選んで、自分自身の成長にもつながっています。
社内の雰囲気はどのような感じですか
平均年齢43歳の男性3人と23歳の新人女性の4名が働いています。お昼休みは仲良く?4人で会話を楽しみながら一緒にお弁当などを食べています。
一日のスケジュールを教えて下さい
- 9:00~ 出社、メールチェック、販売状況の確認
出社したらまずメールチェック。それからiphoneカバーの販売状況の確認も私の仕事です。販売数の管理はもちろん、どうやったらもっと売れるかを考えて、商品をまず広く知ってもらうために、マスコミ向けにプレスリリースを投函したりもしてます。
- 12:00~ 昼食タイム
お昼休みは社長はじめ、みなさんとテーブルを囲み和気あいあいとお弁当をいただきます!休み時間は仕事を忘れてプライベートの話で盛り上がったり。私以外は男性で年上ということもあり、脱線話が盛り上がりすぎて、ついていけないこともしばしば。毎日笑いが絶えませんね。
- 14:00~ 加工作業
午後からは、旋盤を使って樹脂加工を行います。そのほか自動計算でのオート加工ができる最新機械を使うことも。様々な方法でお客様の細かい注文に応えていきます。自分で加工しているものが、“あの製品のあそこに使われる”とか思うと、作っていて楽しいです。
- 15:00~ 休憩タイム
15時から15分間はお休み時間です。当社ならではの取り組みで、頭をリフレッシュさせる時間として各人自由にしています。この時間で何気ない話の中から仕事に繋がる面白いアイデアが出ることもあり、欠かせない時間ですね。
- 18:00~ 退社
残業する日もありますが、早く帰る日は帰り際買い物などでリフレッシュしています。家に帰ったら明日の仕事に備えてゆっくりすることが多いですね。お気に入りの番組を見たり、サッカー観戦も好きなのでスポーツニュースなども見ますよ。